最近の記事
2025年度 入社式
 
健康経営優良法人2025(中小規模法人部)の認定を受けました
 
第83期 宇佐美組 方針説明会
 
2024年度 内定式
 
建災防岐阜県支部優良賞表彰
 
三木つばき選手 活動報告会
 
ボランティア清掃活動
 
2024年度 入社式
 
創業100周年を迎えました
 
南中学校 卒業式へ
 

株式会社宇佐美組 ブログ 


宇佐美組建鴻会 賀詞交歓会

2016-01-22 15:16:56
 

1月20日(水)


大垣フォーラムホテルにて
「宇佐美組建鴻会 賀詞交歓会」を行いました。

建鴻会メンバーの約60社の皆様にご参加いただきました。

壇上でご挨拶をいただいたり名刺交換をしたり
お食事を楽しみながら情報交換したり・・・
コミュニケーションをとりながら過ごしていただきました。

また建鴻会相談役が所属する大垣ジョーダンズによる
バンドの生演奏を披露していただきました。
アンコールでは建鴻会会長に「乾杯」を歌っていただくサプライズが!
素晴らしいひとときを皆様と共有することができました。


“協力業者の方々あっての宇佐美組”

宇佐美組社長より皆様にお話させていただいた中で
何度も申しておりました。

この言葉の通り皆様への感謝の気持ちを忘れず
業務品質の向上と安全管理の徹底に努め
これからより一層皆様と共に大きく成長していけるよう精進して参ります。

改めてお忙しい中この会を開く機会を下さった皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!










 

2015年納会&餅つき大会

2016-01-08 14:59:41
 

あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜わりますよう、宜しくお願い申し上げます。

さて、昨年12/27(日) 宇佐美組本社にて、
納会&餅つき大会を行いました!
一昨年より新たにスタートしたこの行事ですが
今年も業者の方々や社員の家族をご招待して総勢約150名で行いました!
年末のお忙しい中、大勢の皆様にご参加いただき感謝、感謝です!

当日は朝11:00より続々とお客様が来場!

早速、お子さんがだるま落としで遊んだり
宇佐美組が現場写真撮影等で利用しているドローンをお披露目したりする中
餅つき大会を開催!!
臼2つに2升ずつを4回に分けて、計8升!!
うさぎさんたちにもお手伝いしてもらって
みなさんに力いっぱいお餅をついていただきました!
お子さんにはご家族や社員たちと一緒に
重たい杵を持ってがんばってもらいました。

ついたお餅は、食べやすい大きさにちぎって
ぜんざい、きなこ、大根おろし、醤油&のりなどなど
いろんな味付けで食べていただきました!

また今回は前回大好評だったいちご大福に加えて
よもぎ餅にあんこをつめてよもぎ大福も!
お子さんたちやご家族と一緒に大福作りを楽しみました!

他にも社員たちや内定者のみなさんが懸命に作った
焼きそばやフランクフルト、前日から仕込んだこだわりの豚汁、
さらに!新人社員研修の一環で取り組んでいました
坂折棚田研修で収穫した棚田米もおにぎりにして振舞いました!

どれもみなさんに「おいしい!」と食べていただけて
本当によかったです。

そして今回もビンゴ大会を開催しました!!
アットホームな雰囲気の中
みなさんの素敵な笑顔を見ることができ
楽しんで参加していただけたと実感し、とても嬉しかったです。


大盛況の中、2015年納会&餅つき大会は無事終了しました。
ありがとうございました!

至らぬところも多々あったかと思いますが、
ご参加いただいた皆様と楽しく充実した時間を共有できたことを
社員一同、大変嬉しく思っております。

この一年をつつがなく 過ごせて参りましたのも
ひとえに皆様のご支援のおかげと感謝申し上げます。
この大会を通して少しでも皆様に気持ちが伝わっていれば幸いです。


最後に・・・
お集まりいただきました皆様、本当にありがとうございました。

弊社社長の挨拶にもありました通り、
“申年は幸せがやってくる”
皆様にとってそんな一年になりますよう願っております。

本年も、宇佐美組をどうぞ宜しくお願い申し上げます。










 

2015冬 インターンシップ!

2015-12-17 13:13:22
 

11/30〜12/4、12/7〜11までの10日間、
国際たくみアカデミー短期大学校の学生さんに
宇佐美組インターンシップへご参加いただきました!

現場監督の仕事を中心に
検査や墨出しなど現場での実際の作業を体験したり
安全管理など実務での重要な知識を学んでいただきました。
10日間集中して様々な現場に足を運べたことで
学校では学べない実務に身をもって触れていただけたようです。

下記は1日の流れの例です。
[1日の流れ@]
7:30 現場集合
8:00 朝礼
8:30 現場体験
12:00 昼食
13:00 現場体験
17:00 解散

[1日の流れA]
7:30 現場集合
8:00 朝礼
8:30 現場見学(3ヶ所)
12:00 昼食
13:00 建設事務について(座学)
16:00 レポート作成
17:00 解散



‐学生さんの感想をご紹介します

 今回のインターンシップで
 今まで漠然としたイメージだった現場管理の仕事の難しさ、
 コミュニケーションの大切さ、
 学校の授業では分からない実務的なことを学ぶことができました。
 また様々な現場を回れたのも大きな収穫でした。
 実物を見て、現場所長や職人さんとの交流ができたので勉強になりました。
 現場での作業は学校でやっていることよりも
 複雑で難しかったですが、楽しかったです。

 国際たくみアカデミー短期大学校 一年生



インターンシップを通して
様々なことを見聞きして積極的に疑問点を質問していただけて
私たち社員にとっても内容の濃い10日間を過ごすことができました。
この経験を通して少しでも
働く自分を想像するお手伝いができれば嬉しい限りです。

宇佐美組ではインターンシップを随時募集しておりますので、
建設業にご興味のある方、まずは「知る」ことから始めましょう!
エントリーはこちらから!
また『マイナビ2017』の宇佐美組ページからでもエントリー可能です!
応募をお待ちしております。


最後に改めて、国際たくみアカデミー短期大学校の学生さん
ご参加いただきありがとうございました。
夢が実現できるよう応援しています!!








 

「坂折棚田研修 〜最終回 収穫祭〜」

2015-11-17 11:23:58
 

11月8日(日)

5月の田植えから始まった坂折棚田研修ですが、最終回となる今回は収穫祭です!

芋こね餅・栗赤飯・豚汁などを振る舞っていただき、
前回収穫したお米をお土産にいただきました。
その他にも、地域の方によるバザーや子供たちがつくるポン菓子、餅まきなど
とても楽しませていただきました。


− 新入社員の感想をご紹介します

今回の研修を通して、お米を一から作ることの大変さを学び、
普段当たり前のように食べているお米を感謝していただきたいと思いました。
研修中に知り合ったご家族やスタッフの方ともコミュニケーションがとれ、
大変有意義な研修となりました。
入社1年目 瀬尾

自分たちで一から作ったお米をいただいたときは、とても達成感がありました。
普段各地で勤務していてなかなか会えない同期とも
コミュニケーションをとることができましたし、
一つのものを一緒に取り組むことで結束力も高まりました。
入社1年目 河村


今回の新入社員研修ではコミュニケーションをとることが
大きなテーマでしたが、仲間と打ち解けるいい機会になったのではないかと思います。
支えてくれる同期がいることを忘れずに、
2年目、3年目以降も仕事に励んでほしいと思います。






 

平成27年度 内定式

2015-10-06 16:46:05
 

9月30日(水)


平成28年度入社予定の内定者を対象とした、
内定式を行いました。


来春より、3名の方が弊社に入社予定です。


社長挨拶・内定者の決意表明・先輩社員からの歓迎の言葉に続き、
社員含め参加者30人ほどで内定者にエールを送りました。


株式会社宇佐美組の社員として一緒に働ける日を、
心より待ち望んでおります。


 

サイトマップ

施工実績
分野別
公共建築
工場・倉庫・事務所
店舗
医療福祉・教育
 
地域別

工事完了アンケート
事業情報
現在施工中
カスタマーサービス事業
東京賃貸マンション
商品・技術
システム建築
瓦リサイクル K-グランド
協力会社の皆様へ
CI-NET(電子商取引)
グリーンサイト
電子マニフェスト
支払通知書(WEB)
電子記録債権
会社の取組み
USAMIのSDGs
ワークライフバランス
協力会社
環境・地域貢献
JAS構造材活用拡大宣言
三木つばき選手応援ページ
採用情報
会社情報
会社方針
品質・環境・安全衛生方針
社長挨拶
会社概要
会社組織図
会社沿革
本社アクセス
最新情報BLOG
プライバシーポリシー
新規取引希望の方へ
お問い合わせ
創業100周年記念