【大垣工業高校】建設関連企業と学生の交流サロン
2019-10-18 09:31:14
9月19日(木)
大垣工業高等学校で開催された
建設関連企業と学生の交流サロンに参加しました。
当日は大垣工業高等学校の
建築工学科1年生40名の皆さんと建設関連企業6社が交流しました。
当社からは20代の若手社員2名が参加しました。
高校生のまっすぐな疑問や不安を
将来目指している仕事をする大人に問いかけるこのイベントは
貴重な経験で、何度参加しても新鮮な気持ちになります。
今回もグループを回りながら多くの質問をしてもらい、
最後のまとめ発表を聞くと
みなさんの中で建設業界のイメージが
いい方向に変化していると感じました。
今回も充実した時間をありがとうございました。
未来の建設業を支える学生のみなさんを
USAMIはこれからも応援していきます!
夏インターンシップ!
2019-10-07 13:11:50
8月に3Day、5Dayのインターンシップを実施しました。
岐阜工業高等専門学校から2名ご参加いただきました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
USAMIの若手社員が所長を務め、USAMI女子も働く
大規模な改修工事の現場で実習をしていただきました。
主な実習内容は以下の通りです。
1.インターンシップの目標を立てる
2.工事現場で工事内容や現場での一日の流れを学ぶ
3.先輩社員との交流ランチ
4.実際に工事現場での実習体験
(現場巡回、現場写真、安全パトロール、朝礼・昼礼、建築ITなど)
5.インターンシップのレポート作成し、発表会!
実際に現場で見て、聞いて、触れて、体験して、
社員とのコミュニケーションを大切に実習を実施しました。
<学生さんからのレポートの一部>
知識と経験の両方で学ぶことができてよかったです。
施工管理の仕事はお金や工程のこともありましたが、
一番多かったのは安全に関することでした。
安全に工事を進めるための対策がいくつもあり、
安全の重要性を実感しました。
同じ女性が働く現場で実習できてより働くイメージが沸きました。
朝礼の司会をしたときに話す力が必要であると感じました。
これからの学校生活でも意識して過ごしていきたいと思いました。
現場ではiPadでの作業で便利さを実感しました。
図面や黒板などもiPadで済ますことができるので、荷物も少なく
写真の整理も効率よくできるのでとてもよいと思いました。
どの書類も細かい確認事項で
ひとつひとつを丁寧に仕事をされているなと感じました。
私が思っていたよりも安全に工事ができるように
徹底されていることが分かりました。
とても楽しくインターンシップに参加できてよかったです。
今回のインターンシップを通して
感じていただけることがあり、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
宇佐美組ではインターンシップを随時募集しております!
建設業にご興味のある方、まずは「知る」ことから始めましょう!
また10月1日より
マイナビ インターンシップサイトにて
冬インターンシップ生を募集中!
詳しくは「マイナビ インターンシップ 宇佐美組」で検索!
https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp206153/is.html
過去のインターンシップの様子もHPのブログで公開中!
ご応募をお待ちしております。
大垣市から表彰されました!
2019-07-05 14:43:12
6月28日(金)
大垣市の優秀業者、技術者として
宇佐美組と宇佐美組社員の森島が表彰されました。
三城幼保園建設工事での森島の働きを
土木・建築工事部門 優秀技術者として
評価していただきました。
そして同工事で
土木・建築工事部門 優良建設業者として
株式会社宇佐美組が評価されました。
昨年に続き、今年の工事でいただけました。
ありがとうございます。
先日も岐阜県建設業協会より
いただいたばかりで
嬉しいことが続いております。
現状に満足せず
社員一同より一層気を引き締めて
業務に励んでいきます。
今後ともどうか宜しくお願い申し上げます。
岐阜県建設業協会から表彰されました!
2019-06-28 11:34:46
5月27日(月)
岐阜県建設業協会から
宇佐美組社員の北川が表彰されました。
永年の職務精励とその成果を
評価していただきました。
本人はもちろんのこと
会社としても大変光栄で嬉しい限りです。
これも普段から支えていただいております
皆様のおかげでございます。
ありがとうございます。
他の社員も北川のように
今後も真摯に取り組んでいきます。
2019年度 宇佐美組建鴻会 定期総会
2019-05-28 15:10:30
5月22日(水)
ソフトピアジャパンセンター 大会議室にて
「2019年度 宇佐美組建鴻会 定期総会」が開催されました。
ご多忙にもかかわらず
52社の会員様に出席賜りまして、ありがとうございました。
会に先んじて、
宇佐美組建鴻会会長
株式会社斫木村 代表取締役 木村 様より
建設業における働き方改革の在り方、入管法改正に伴う外国人就労についての
考えを語っていただきました。
その後、以下の議事について
協議し、承認がなされました。
〇 2018年度事業報告
〇 2018年度会計報告及び会計監査報告
〇 役員の改選
〇 2019年度事業計画(案)
〇 2019年度予算(案)
弊社社長の言葉にもありましたが
今年度で創業95年を迎えることができました。
創業100年を越える企業というのは、全国で約3万3000社程で
割合にすると0.52%しかありません。
節目である100周年に向け、会社の理念を継続しながらも
さらなる努力をし、企業の発展に努めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。